重要事項説明書3

重要事項説明書の記載内容が実際とは異なっていたので、

業者に「契約を解除したい」と言ったが、

「申し訳ない」というだけで埒があかない。



(回答)



重要事項説明書の記載内容は、契約するかどうかを

判断する上で重要となる内容を説明したものですから、

記載内容自体が間違っているという場合は、

業者として、何らかの責任を負わなければなりません。



「記載自体が間違っている」場合の原因としては、

家主が業者に提供した情報自体が間違っていたケース、

業者が過失で記入間違いしたケース、

業者が故意に記載内容を変更したケースなどが考えられますが、

はっきりさせなければならないのは、

もし、「記載内容が間違っていなければ契約したかどうか?」です。



たとえば、遮音構造を物件選びの際に重視していた人が、

鉄筋コンクリート造だと説明されていたものが、

実際には鉄骨造だった場合などは、

業者は、単に「すみません」では責任をおったことにはならず、

契約解除する場合の損害をすべて負うべきでしょう。



しかし、建築年が1・2年事実と異なっていたというようなケースや

全体の部屋数が少し食い違っていたというようなケースでは、

契約するかしないかにほとんど影響はなかったはずですので、

損害賠償まで求めるのは無理でしょう。



従って、ご質問のケースでは、業者に対して物件探しの際に

重視するポイントとして説明していた事項が

間違っていたのかどうかがポイントとなり、

業者に対する責任追及の内容もおのずと異なってくるものと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です